-
秋どりトウモロコシの種まき
ゴールドラッシュ90 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 春まきのトウモロコシは半分成功、半分失敗でした。 収穫のタイミングを間違えたりとかもあり、なんかモヤ... -
夏野菜はナスが頑張ってますが・・・
暑すぎる・・・ 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 またまた久しぶりの更新になってしまいました。 ジャガイモとキュウリのお話で止まっていましたね。 そのあとは、... -
ジャガイモとキュウリの収穫祭は大満足
収穫は楽しいな 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 6月上旬にジャガイモとキュウリの収穫祭をやりました(ブログが遅れています・・・)。 娘夫婦にも手伝ってもらい... -
収穫したタマネギの保存方法
タマネギの保存 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 先日、140玉のタマネギを収穫したのですが。 https://yasai.charider-m.com/onion140/ お裾分けをしても余裕で... -
タマネギを140玉収穫しました!
タマネギ140玉 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 タマネギを初めて収穫しました。 葉っぱもだいぶん倒れてきましたので、1週間前に20玉試し取り。 今回は一気に引... -
夏野菜の収穫が始まりました
キュウリ 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 いよいよキュウリの収穫が始まりました。 一番果なのであまり大きくならないうちにと。 マメ スナップエンドウとソラ... -
夏に向けて畑をちょっとだけオシャレに模様替え
ちょっとだけ模様替え 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 久しぶりのブログとなってしまいましたが、畑は着々とやっていまして、現状はこんな感じです。 ネギは前... -
ネギを引っ越します
ネギの引っ越し 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 昨秋に植えた下仁田ネギと九条ネギを引っ越そうと思います。 冬の間は枯れた感じでしたが、春になって元気にな... -
葉野菜の収穫が始まりました
葉野菜が一気に成長加速 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 いやー、春を感じますねー。 1週間で葉っぱがこんなに大きくなるかな。モリモリしてきました。 シュン... -
キャベツの苗を入れました
キャベツ 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 先日、春キャベツの苗を4株入れました。 1年前の春はまずまず大きなキャベツができたので、今年も期待大です。 秋は土...
-
ピートモスでpHが下がりました!
ジャガイモの土づくり 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 前回、ジャガイモの土づくりのお話をしました。 https://yasai.charider-m.com/potatosoil/ ピートモスと... -
ジャガイモの土づくりはpHを下げないと
PHが6.9 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 ジャガイモの土づくりを始めました。そしてウネもつくりまして。 念のため酸度計で計測したところ、あれあれPHが6.9も... -
耕運機デビューしました!
初めての耕運機 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 土づくりを始めていますが、初めて耕運機を使ってみました。 農園から借りた手押しのミニ耕運機です。 今回は10... -
春夏野菜の土づくり開始
土づくり 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 ブロコッリー、キャベツ、カリフラワー、ダイコンなどの収穫を終えまして、いよいよ春夏モードです。 連作障害が心配... -
いよいよ土づくりと種まきとマルチ張り
土づくり 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 今回は2月4日分の記録となります。 オーナーさんが土壌改良はやっているとのことでしたが、自分でも少し手を加えてみ...
-
秋植えが一段落です
ようやく・・・ 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 9月下旬から10月にかけて秋植えを行いました。 苗は、ハクサイ、キャベツ、レタス、ブロッコリー、ロマネスコ、カ... -
秋植えをやっと始めました
秋植え 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 暑い日に草刈りやって、肥料も入れて、ようやく畝立てが終わりました。 苗と種を仕込んできまして、まずは苗を定植。 ハ... -
GWは畑でBBQ
畑の有効活用 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 このGWは農園の芝生スペースでBBQをやりました。 孫も入れて家族6人。 風がちょっと強かったのですが、快晴のなか... -
夏に向けて畑をちょっとだけオシャレに模様替え
ちょっとだけ模様替え 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 久しぶりのブログとなってしまいましたが、畑は着々とやっていまして、現状はこんな感じです。 ネギは前... -
間引きがどうも苦手です・・・
今日の収穫 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 うー、さぶいですね。 畑は4度。 今日はダイコン、カブ、ニンジン(間引き)を収穫。 ダイコンは大きさが不揃いです... -
2024年は22種類の野菜を収穫しました
2025年ブログを再開 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 昨年の7月以来半年もブログの更新が滞ってしまいました。 さぼってたわけではないのですが・・・ ちゃんとした... -
カゴメのトマト苗が当たりました!
カゴメのキャンペーン 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 いろいろやることもあって、ブログが空いてしまいました。言い訳ですけど。 決して野菜づくりを止めてし... -
陽気な春に畑が賑やかになりました!
冬に植えた野菜が頑張ってます 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 先週、夏野菜を植えまして、畑もかなり賑やかになりました。 2月に植えた野菜たちも頑張っていま... -
開始1ヵ月あまりでの反省点
三寒四温 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 3月になりましたね。気分も明るくなってきます。 三寒四温で雪が降ったり、風が強い日も多く、3月は天候が荒れます。 ... -
キャベツ、ブロッコリー、レタスの苗を追加
トンネルを開けて観察 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 今回よりやっとほぼライブのブログとなります。 今のところ、土日のいずれかに作業を行い、平日週2回程度...
-
秋植えの準備に充電式耕運機を購入しました!
これは使えそう 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 まだまだ暑い日が続きますが。 そろそろ秋植えの準備を始めないと・・・。 そこで新兵器を導入しました。 充電式の... -
トンネル栽培のシートの固定にはトンネルパッカー!
強風で大失敗 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 畝づくりやトンネルかけも完了して、さあ、これから。 だったのですが、先週の強風続きで不織布がめくれあがって... -
畑のデビュー戦は畝立てと花植え~菜園デザイン付き
畑デビュー戦 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 実際に農園と契約したのが2023年1月15日。畑デビュー戦は天気の関係もあり、1月28日となりました。 (実際はもう...